バイク仲間を作る方法

バイクで走るのが好きという人は、一人で走るのではなくたまには仲間と走ってみたいと思ったりするのではないでしょうか。バイクが好きという仲間と走れば、もっとバイクを乗るのが楽しくなりそうですね。ツーリング仲間が欲しいと思った場合、どのようにして探すと良いのか、バイク仲間の作り方をお教えします。

バイク仲間の作り方としておすすめなのが、バイクショップのイベントです。バイクショップでは、ツーリング企画を実施していることがあるのです。初心者向けのイベントも企画されているので参加してみましょう。

バイクショップのイベントで参加して、一緒に楽しんだ後なので、今後の約束もしやすくなります。イベントの中で会話してみて、話が合うなと思う人がいたらチャンスです。お店のイベントは、お店のスタッフさんがついてきてくれるので、そういった点でも安心ですね。

バイクショップのイベント以外での仲間の作り方は、SNSの活用があります。SNSでバイク仲間と繋がっている人は沢山います。バイク専用のSNSアプリを使うことで、バイク仲間を探しやすくなるでしょう。ハッシュタグも工夫してください。バイク好きと繋がりたい、ツーリング仲間を募集しているというようなことが分かる内容にしましょう。まずはメッセージをやり取りしてみて、話がはずんだらツーリングに行ってみてくださいね。

バイク仲間を作るメリット

バイク仲間を作るとどのようなメリットがあるのでしょうか。バイク仲間を作るメリットをまとめておきます。

・仲間と共有できる喜び
綺麗な景色を見たり、風を感じる気持ちよさなど、バイクで走ることは魅力が沢山あります。これらは、一人で感じてももちろん楽しいものですが、仲間がいればもっと楽しくなります。共有すると、より感動したり、楽しさを感じられるでしょう。

・万が一トラブルがあっても安心
バイクで走っている時に、万が一トラブルに遭遇しても仲間がいれば心強いと感じるのではないでしょうか。一人だと不安になってしまうことも、仲間がいれば何とかなるかもと思えるものです。

・知らないコースを教えてもらえることも
自分では見つけることができなかったコースや、新しいバイクの魅力をツーリング仲間を通して知ることができたという人は多いです。バイクをもっと好きになれるでしょう。

バイク仲間に身近な友達を誘う際は注意

バイク仲間を作りたいという時に、身近な友達を誘おうとされる方もいます。その方がバイクに乗り慣れているのであれば、ツーリングしても良いでしょう。しかし、バイクに乗り慣れていない場合は、ツーリングに誘うことはおすすめできません。

なぜなら、事故を起こしてしまう可能性もあるからです。友達を誘って、事故にあってしまったら・・・と考えると、やはり安易に誘うことはできないでしょう。バイクは危険な乗り物だということを忘れないでツーリング仲間を探すようにしてください。

SNSでバイク仲間を作る際はいきなり会わない

SNSでツーリング仲間を探すと、一気に仲間を見つけることができるかもしれません。しかし、この方法ではすぐに会うということは避けましょう。相手がどのような人なのか分からないからです。

SNSで繋がって、トラブルになった・・・というような事件も起きていますので、安易に会わずにメッセージのやり取りなどをして信頼できそうかどうか確認するようにしましょう。